パワハラ体験記

【仕事しない上司】害悪な無能上司からの仕事丸投げを防ぐ方法

君には期待しているからね、これもチャレンジしてみよっか!

いやあ、本当に仕事が早くて助かるよ。これもお願い!

やる気に満ち溢れた新入社員~2年目の頃、こんな言葉にホイホーイっと乗せられて、気が付いたら先輩や上司の仕事投棄場になっていた私。 皆さんの中にも経験ある方いるんじゃないでしょうか?

早く成長したい!色んな事を経験したい!

成長意欲にあふれた新入社員を、ボロ雑巾の様に都合良く使い倒す。出た成果は横取りし、上手くいかなかったら

君がやったことだよね?

――と、責任追及。精神的にダメになったら

拒否しなかった君が悪い。自己責任。

――と、突き離す。

保身しか考えず、人の意欲や善意をつかい倒していく害悪でしかない無能上司が日本に確実に存在しますこうした人間に捕まるとキャリアアップも望めません。今回は、そんな人間の特徴・立ち回り方・具体的なセリフを紹介していきます。

こんな人にオススメ

疲れた男性
  • 本来自分の仕事じゃないのに、いつの間にか仕事を任されてしまっている。
  • 色んな仕事を任されてはいるものの、評価されない。
  • 自分が人の仕事をするのが常態化している。

又、まだ↑の状況でなくとも、こういう性格をしている人は危険な大人に付け込まれる可能性大ですので読んでみて下さい。

  • 早く成長したい。
  • 仕事を任されると、認められた感じがして嬉しくなる。
  • 困っている人がいると助けちゃう。
  • NOと言えない。
  • 周囲からは「いい人」と評価されることが多い。

害悪な無能上司

格好をつけているビジネスマン
  • 自己中心的
  • 虎の威を借りる狐

この二つが、記事冒頭で紹介した「害悪な無能上司」の特徴です。悲しい事に、こうした人間は、権力的地位にてしぶとく生き残っています。

当然ながら、こうした無能人間には業務遂行能力がありません。だから、できる人っぽく振る舞いつつ、権力にゴマを擦ることで今の地位を獲得することで「上司」という座に就くのです。正に、虎の威を借る狐なのです。

「害悪な無能上司」が仕事丸投げする理由

忙しくて頭が痛い女性

逆に言うと、害悪な無能上司は権力に従う事でしか会社に残る術がありません。だから、権力者からのお墨付きを失うことを最も恐れています

彼らにとって権力者からの命令は絶対であり、権力者からの命令を遂行するためなら、色々な大義名分をかざし、仕事ができる人を良いように使って業務を遂行していこうとします。自分には能力がないけれど、権力者から評価されたいという相反する欲望が、丸投げの頻発を招くのです。

捕まるとキャリアアップは望めない

ダースベイダーの被り物をした子供

ここで、「上司が部下を上手につかうって、悪い事じゃなくない?」 と思う方もいるでしょう。確かに上司が部下を上手く使うのは悪くない事ですが、それが良いとされるのは、

  • 上司部下関係なく、手柄が正当に評価される環境
  • 成果を出したら飛躍のチャンスがちゃんと用意されている環境

だけだと思います。そうじゃないと、部下は、一生使われるだけの都合のいい労働力になってしまい、キャリアアップが望めなくなるからです。

わかりやすく絵にすると…… 

f:id:lovelopeareddog:20200323012551p:plain
f:id:lovelopeareddog:20200323012559p:plain

こうなります。

こうなると、

  • 疲弊する。
  • 異動しにくくなる:自分がいなくなると上司が困る→上司が自分を離さなくなるから。
  • 評価されない:上司が手柄を横取りし、雑用しかしていないという事になるから。
  • 転職活動で詰む:成果が無く、雑用しかしていない→自己PR出来る要素がほぼ皆無

このように、害悪な無能上司に一度でも捕まると、望んだキャリアを歩めなくなってしまいます。奴らはキャリアクラッシャーでもあるのです。 

【実践】害悪な無能上司を撃退しよう!

抑えておくべき「対・害悪無能上司 3原則」

対・害悪無能上司 3原則
  1. 証拠を残す:メール、録音機、メモ(電話・口約束は水掛け論のもと!)
  2. 穏便に正論を伝える:どんなに相手の心根が腐っていても、ここは会社です。社会人として紳士な振る舞いをしないと、味方を失います。
  3. 第三者を交えて動く:しれっとccに上司の上司を入れる、本来の担当者を入れる、部署アドレスを入れるetc…。第三者を交えない限り、主張を曲げたり、相手との交渉に乗ってはいけません。

……以上を抑えて、実践的な言い回しを見ていきましょう!!

【具体的な言い回し】例文

上司

佐藤さん、次のプロモーションの広告作成をお願いしたい。

佐藤さん

具体的に、何をするんですか? …①

上司

広告作成の全般的な管理をお願いしたい。

佐藤さん

つまり、私が広告デザインの業者選定~公開まで指揮するという事でしょうか? …②

上司

そうだね。

佐藤さん

それって、山田さんの担当じゃないんですか? …③

上司

あー、まぁそうなんだけど……

佐藤さんこういう仕事やりたがってただろ?やってみなよ。

佐藤さん

分かりました。

じゃあ自分が担当者になるということで、山田さんにご挨拶もかねて色々確認します。 …④

上司

いや大丈夫だよ。もう山田さんには俺から言っといてあるからさ!

佐藤さん

ありがとうございます。でも自分が責任者になる訳ですし、ちゃんと擦り合わせしとかなくちゃいけないですから。ご挨拶はさせて下さい。 …⑤

上司

いや、山田さんには俺から色々教えてあげるように言っておくからさ!

佐藤さんは今ある仕事に集中しててよ。

佐藤さん

ありがとうございます。でも私が当事者になる訳ですし、直接話したい事もあるんで、挨拶とかは自分でしに行きます! …⑤

上司

(佐藤さんと山田さんが合流したら、俺の勝手な行動がバレてしまう……。)

具体的な言い回し解説

①「具体的に、何をするんですか?」

害悪で無能な上司は、保身のために嘘をつくことがあります。そして噓つき人間は、逃げ道を用意するために、断言を避ける傾向にあります仕事を頼まれたら、必ず止まって、具体的に何をしなければならないのかを明確に問いましょう。

②「つまり〇〇ですよね。」

二重に確認することで認識の齟齬を無くし、「君は勘違いしているみたいだけどね、僕は……のつもりで言ったんだ」というような逃げ道を絶ちましょう

③「それって、〇〇課/〇〇さんの担当じゃないですか?」

私の経験上、理不尽に頼まれる仕事の多くは、本来自分がやるべきではない仕事(別の部署の担当であったり、既に担当者がいたりする仕事)であることが多かったです。本来の担当者が、上司・先輩と意見が合わなくて、いう事を聞かない人だった場合に、新入社員や従順そうな社員に、仕事をやらせようとするのです。

だから、もしそのまま仕事を進めてしまうと、本来の担当者やその仕事に関わる別の人間にも迷惑をかける事になります。

なんであなたがやってるの?それ私の仕事だから!

――こんな風に、事情を知らない本来の担当者は、必ずやあなたを非難するでしょう。そして、業務指示を出した上司・先輩は、自分はノータッチであると、必ずやとぼけるでしょう。だから必ず、事前に、別に担当者がいるのか否かを確認しましょう。

④「〇〇課/〇〇さんに、ご挨拶もかねて確認とります」

③を言うと、よからぬ事を考えている上司なら、第三者に入られたくないと思うはずです。2人きりで話を進めるという事は、事実を証明できる第三者が居なくなるという事であり、都合が悪くなった時に「〇〇さんが勝手にやりました」と逃げやすくなります

こうした逃げ道を潰すためにも、第三者を入れるようにしましょう。

⑤「自分が挨拶/確認します!」

第三者をチラつかせたら、あとは絶対に引かないだけです!

無能上司は「こっちで確認するよ」「もう確認取ったよ」と、嘘か本当か分からない言葉で第三者の介入を拒絶するでしょうが、絶対に引かないでください。どうせ確認しないですし、問題が起こった後は「アイツが勝手にやりました」と責任転嫁しますから。

だから、飽くまでも正当な理由をかざして、何としてでも第三者を介入させましょう。

そうすれば、証人が増えるので、害悪無能上司はあなたに危害を加えにくくなります。

運が良ければ「やっぱりこの件はやらなくていいよ」と、むこうから折れてくるでしょう。

関連記事